空き家・空室
社会貢献に活かしませんか?

お持ちの空き家や空き部屋を福祉施設やシェアハウスへ活用しませんか?物件にあった最適な活用方法をご提案します。
1室からでもご相談ください。

プロがあなたの物件に合わせた最適な活用方法をご提案します

House-koo不動産では、空き家や空室を福祉施設開設案件やシェアハウスに活用するサポートを行なっています。1室から大型物件、土地についても、アパートやマンション等の部屋を求める入居希望者や事業者ともマッチングできますので、ぜひご相談ください。
現在は東京都東部、千葉県北西部地区で積極的に募集しております。

Point1 LINEで気軽にご相談
Point2 あらゆる活用方法に対応
Point3 経験豊富なプロの目線でご提案

物件を活用するメリット

社会貢献につながる

福祉的に利用されることで社会や地域に役立てられます

収入を得られる

空き家や空き部屋を貸し出すことで、賃貸収入を得ることができます

交流が広がる

居場所づくりに貢献することで地域の交流が広がります

いままで手がけた事例

事例1
中古戸建てを放課後児童デイサービスに

千葉県成田市

構造
木造2階建て 4DK
築年
平成6年改築(築年不詳)
活用方法
障害児向け福祉施設

かつては工事関係の事業者が住まいと仕事を兼ねていた物件ですが、不況による閉業ののち空き家となっていました。その後、被災者向けの借り上げ住宅として提供されました。その役目も終えた後、現在は大規模リノベーションを経て、障害児向けの放課後児童デイサービスとして利用されており、地域に貢献する大切な場所となっています。

事例2
空室が多い賃貸マンションを個室型グループホームに

千葉県市川市

構造
RC造マンション 全40室
築年
築30年
活用方法
障害者グループホーム

コロナ禍で、単身型マンションの1/4以上が空室になっていたところを、複数室借り上げを希望していた障害者グループホーム事業者とマッチング。事業者がまとめて借り上げ、個室型の障害者グループホームとして活用されました。常に需要が高く、増室の計画も進行中です。

事例3
全空室アパートを住居確保要支援者向け賃貸に

東京都江戸川区

after
before
構造
木造2階建 共同住宅
築年
築45年
活用方法
住居確保要支援者向け賃貸

全空室の空き家となっていた共同住宅を、大規模リノベーションを経て、住居確保が必要な方々に向けた賃貸として活用しています。募集を始めてからわずか3ヶ月で満室となりました。

事例4
区分所有メゾネット型マンションを女性専用シェアハウスに

千葉県八千代市

構造
区分所有メゾネット型マンション 60㎡ 4DK
築年
築40年
活用方法
シェアハウス

高齢の所有者が子供と同居するため住替えることになり手放された物件を、女性専用のシェアハウスとして活用しました。運営開始時には他の区分所有者から反対の声もありましたが、開業時には円満な関係性を構築して運営するにいたりました。

事例5
一戸建てを用途変更し障害者グループホームに

千葉県成田市

構造
木造2階建 130㎡ 5SLDK
築年
築20年
活用方法
グループホーム

家庭事情と借入金清算のため売却された一戸建てを、成田空港へ勤務する方に便利な女性専用シェアハウスとして運営していました。震災を機に寄宿舎へ用途変更し、障害者グループホームとして活用されています。その後スプリンクラー設備も追加されました。

事例6
築古マンションを住宅確保要支援者向け賃貸に

千葉県市川市

構造
区分所有メゾネット型マンション
築年
築40年
活用方法
住宅確保要支援者向け賃貸

コロナ禍で賃貸市場が厳しい中、地域のニーズに応じて住居確保要支援者向けとして再度入居募集された結果、あっという間に満室となりました。退去後もおよそ2週間で満室になり、住居確保要支援者の方にとっても、安心して住まえる場所を提供することに成功しています。

事例7
空き家だった戸建をシェアハウスに

千葉県市川市

構造
木造2階建 3DK
築年
築45年
活用方法
シェアハウス

もともとは家庭事情で空き家となったこの物件が、今では住居確保を必要とする方々のためのシェアハウスとして再利用されています。現在は満室で、地域の方々に支えられた温かなコミュニティが形成されています。

築浅だと売却や賃貸募集など幾通りも活用の方法がありますが、築古物件でも募集の仕方をひと工夫すれば助かる方がいらっしゃるような活用にすることもできます。
また、リノベーション工事が必要な場合は国や自治体による改修費補助なども利用できる場合も有ります。

お問い合わせ

空き家・空室活用のことをお気軽にお問い合わせください。

LINEで相談する

メールでのご相談は下記のアドレスまでお願いいたします。

support@kooffice.jp